筋肉や関節などの運動器の障害により、要介護となるリスクが高い状態をロコモティブシンドローム(通称ロコモ)と呼びます。近年ではロコモの推計患者数は予備軍も含めると4700万人とされ、日本の国民病とまで呼ばれるようになりました。
予防の根幹は、運動療法です。その他の対症療法は運動療法を行うための補助療法となります。痛みの恐怖などから運動を控え続けるのではなく、膝は膝を使って守ることが予防への近道となるのです。